小規模認可保育施設ことみのり園

  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook

園長からご挨拶

園長 川瀬 由有希

のびのびと個性を出せる園づくり

この度は「ことみのり園」のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
2024年度より園長に就任いたしました、川瀬 由有希(かわせ・ゆうき)です。
私の実母であり現・理事長である川瀬 喜久子(かわせ・きくこ)と始めた「ことみのり園」も、その前身である認可“外”保育施設「こと実のり園」の時代を含めますと、早いもので丸8年が経とうとしています。そしてこの8年間は、わたしく自身が、まさに手探り状態で「新しい事業」と「新米の母親」という状況をなんとか両立をさせてきた歩みそのものです。
 
保育園開園から数年後にわたくし自身も第一子を授かり、当園をご利用になる保護者さまと同じ立場(=働きながら乳幼児を育てる母親)になれたことは、非常に得ることも多く貴重な経験を積むことが出来たと自負しております。その中から「当園をご利用になる保護者さまと同じ立場」になれたからこそグッと得られた【共感】と【学び】を、これから2点ほど挙げさせて頂きます。

  • 【1】「親」だって生まれたて!

    「親」だって生まれたて!

    子どもとの生活の中で “やってあげたいこと” “やらなくてはならないこと” は、本当に沢山あります。「親なのだから、やって当たり前」「自分の子どものことなのだから、分かって当たり前」と思いがち(思われがち)なこともあるかもしれません。
    でも、そうではない!!と、子育てと「ことみのり園」での仕事を通して痛感したことが何度もありました。
     
    だって、「親」だって生まれたて!なのですから。

    また、私自身が「ことみのり園」に復帰したことで、「仕事」と「子育て業」を両立させるには、今までの3倍以上のパワーと時間のやりくりが必要だと痛感し、当園にお子さまを預けてくださる保護者さまも、この大変さを乗り越えながらご登園くださっているのかと思うと、もう、無事に親子でご登園くださるだけで、十分です!(そしてだからこそ、そんな中ご登園くださったにも関わらず検温の結果、お預かりをお断りしなければならない時の辛さたるや…毎回、胸が痛みます…)
    これらの経験から、0歳児・1歳児・2歳児のお子さんを少人数でお預かりするわたくしたち「ことみのり園」の役目は、「パパ・ママも、新米」「仕事との両立も、始まったばかり」という状況を温かく迎え入れることだと、心から思えるようになりました。

  • 【2】保育と子育ては「点」も「線」も大事!

    保育と子育ては「点」も「線」も大事!

    …と、上記のように大らかな気持ちで保育を語れるようになったのも、わたくし自身の子育てがちょっとだけひと段落し、保育園での経験もひと通り積むことが出来たからこそであります。
    保育と子育てにおける
    ・点=今、目の前にある子どもの姿
    ・線= その時々の「点」と「点」がつながって実を結ぶ、先の姿
    だとすると、「点」も「線」も同等に大事ですし、気になりますよね。

    私は幸いにも、自らの職場である「ことみのり園」(当時は認可外)に我が子を預けることができたのですが、乳幼児の頃は「今ある我が子の姿」によく不安を抱き、とても揺さぶられました。
    しかし「ことみのり園」で保育される様子を間近で見られたおかげで、日々温かく付き合ってくれる保育職員の皆さんによってちゃんと我が子が成長していっていることに気が付き、「今は●●なのだけれども…」とか「今は●●が出来ないけれども…」という不安で一杯だった心が晴れていきました。それは、お預かりしていた他の園児達を通しても、同様でした。
    ですから、「今!」の子育てに不安を抱える保護者さまには、「大丈夫ですよ!」と声を大きくしてお伝えしたいです。
     
    とはいえ、何かに困ったり不安になった時って、子育てに限らず、「確かに先々には良くなるのかも知れないけれど、私は、今!これに困っているの!」と強く思うものですよね。
    ですから、ことみのり園では「点」でお悩みになる気持ちにも寄り添いたいですし、「線」として伸びていく先の姿もお伝えして、安心につなげてもいきたいです。
    保護者の皆さまも、日常で発生した【“点” のお悩み(今!のお悩み)】を、どうぞご遠慮なくお伝えください。また、沢山の情報が溢れる世の中ですから、インターネット上の子育て情報に揺らがされてしまうこともあるかもしれません。でも、当保育園の職員たちは、インターネットサイト上の子育て情報よりもきめ細やかに「お預かり園児、ひとりひとりの様子」と向き合いながら日々の保育をアップデートしていますので、どうぞ、頼ってください。

大切なお子さまを当園にお預けになる保護者の方へ

わたくし自身まだまだ「母親の初心者」ではありますが、だからこそ「0~2歳児を育児した際の大変さや不安」も「今も変わらぬ、愛おしい気持ち」も、手ごたえをもって心にあります。そして、少しだけ見通しを立てられるだけの子育て経験を積むことも出来ました。ですから、新・園長として、保護者さまが今向き合っている「点」に寄り添いながら、先へと続く「線」へのお導きも出来る存在となるべく、日々努めてまいります。そして、

ことみのり園の職員一同、家族のような親愛をもって大切なお子さまをお預かりし、
保護者の皆さまと共にお子さまの成長を喜び合いたいと願っております。

ことみのり園・園長 / 川瀬 由有希